|
いよいよ皆既月食。
今のところは全天雲に覆われてはいるものの薄雲で、お月様見えています。
コンデジで撮影した画像を添付しますね。
なんとか持ってくれるといいなぁ。
(ライヴ中継情報、見つけたら最後に追加していますので、お手数ですが下へ↓)
◆皆既月食 2018.1.31
半影食の始 19:49~
部分食の始 20:48~
皆既食の始 21:51~
食の最大 22:29~
皆既食の終 23:08~
部分食の終 2/1 0:11~
半影食の終 1:10
(全国同じ)
国立天文台 2018.1.31 皆既月食
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/lunar-eclipse20180131/
NASAでは「スーパーブルーブラッドムーン」と名付けたようです。
今年一番大きな満月+ブルームーン(同じ月の2回目の満月…これもちょっとした運命
のいたずらで出来た意味合い)+皆既月食(皆既中の月が赤銅色に見える(ことがある)
=血の色を連想させる)…ということで。
しかしながら、スーパームーンは占星術が元で、ブルームーンも天文学的意味はないの
ですが…。(^^ゞ
それでも、多くの人が夜空を見上げ、月を愛でるきっかけになるならば嬉しいです。
皆既中の月、どんな色になるか…見えるといいですね!
◆「皆既月食を観察しよう 2018」キャンペーン
https://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/201801-lunar-eclipse/
皆既中の月の色を観察して報告しよう!
抽選で10名に「国立天文台オリジナルグッズ」をプレゼント。
何故、皆既中の月の色を観察するのか?というと、
地球大気の汚染度(空気の綺麗さ)を推し量ることが出来ます。
皆既中の月の色が…
明るい(赤銅色):大気中のチリなどが少ない(空気が澄んでいる)
暗い(黒っぽい):大気中の塵が多い(空気がよどんでいる)
ということが想像できます。
大気中のチリが多くなる要因としては、排気ガス、山火事、火山噴火などがあります。
インターネットの生中継もあります。
◆きたすばる なよろ市立天文台 皆既月食
19:30~
◆weathernews 皆既月食2018 Total lunar eclipse ウェザーニューズ
20:00~
ウェザーニューズ 北海道陸別町 銀河の森天文台
ウェザーニューズ ハワイ島ワイコロア
◆NASATV スーパーブルームーン・皆既月食 Live Coverage of the Super Blue Moon Lunar Eclipse
19:30~
https://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html#media
◆January 31, 2018 Total Lunar Eclipse by Time and Date
19:30~
【追加情報】
20時過ぎ追加
◆【ライブ動画】東京上空の皆既月食を観測 朝日新聞社
20:30追加
◆東京都内より皆既月食中継 NVS ネコビデオソリューションズ
ご案内間に合わず…m(_ _)m
◆【ニコ生】 2018.1.31 #皆既月食 天文ガイド+ニコ生『ニコニコ天体観測 皆既月食を見よう』1/31(水)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv310482579
お隣のご家族と一緒に観望会・撮影会…などに発展して、ずっと外に居たものでPC前
から離れてしまったために、それ以降のご案内が出来ませんでした。
余力がなく、事前に情報収集が出来ず…申し訳ありません。
*****
画像1:18:35にコンデジで撮影したお月様
画像2:20:33、同じコンデジで撮影した半影食中のお月様
まだ部分月が始まる前ですが、月の左下がほんのり暗くなっているのが分かります。
部分食~皆既食以降の画像は、また後日…。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox/
|
|