『空のkiroku』 ゲストブック
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
日蝕貧乏知恵者猫さんへのお返事です。 > 今日は<B>旧暦「七夕」</B> > 今は「<B>伝統的七夕</B>」とも呼ばれます。 > > 宵の空に少し太った上弦(半月)前のお月様が見えます。 > 七夕は、新暦だと月の形は毎年変わってしまいますが、旧暦だと必ず七日ですから、ほぼ同 > じ形のお月様が見られます。 > この<B>月の形を船に見立て、牽牛は「月の船」に乗って織女に会いに行く</B>という伝説もあ > るとか。(でも、見かけ上、月は牽牛(彦星)からはかなり離れて見えます。彦星が天高く > にある頃、月は西の空低く…) > > 当地、お天気良いので見えそう。 > お忙しい時間だと思いますが、旧暦七夕の宵、少し手を休めて夜空を眺めながら伝説に想い > を馳せてみてはいかがでしょう? :) > > ちなみに、20時頃、織姫星(こと座ヴェガ)・彦星(わし座アルタイル)は天頂付近にあり > ます。 > この頃、月は既に南西の空低くなので、山や建物がある場所ならばもう少し早めの時間に眺 > めるのが良さそう。 > (場所によって月の高さは変わるので、厳密にはアプリなどで事前チェックお願いします!) > > そして、南東から南寄り(月を眺めていたら左側)に目をやれば、木星(明るい方)と土星 > も輝いていますが、このあたりは天の川が一番明るい「いて座」付近になります。 > > 空の暗い場所ならば、彦星と織姫の間を分かち、木星と土星のあるあたりに流れ落ちる天の > 川が見えるでしょうね。 > そんな夜空の下に行きたいなぁ!!☆彡 > > > 画像は、9月上旬のアラスカ・フェアバンクスで撮影した「夏の大三角形」 > アラスカでは、織姫と彦星は天の川とオーロラに隔てられています。(;^_^A > これはオーロラ待ちの間のお遊びスナップで、オーロラはごく薄いのですが…分かるかな? > なお、地平線が赤いのはオーロラではなくて、残念ながら街明かりなのです。 > .
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL